アメブロの旧CSS編集用デザインで、サイドバーのプロフィール欄から「プロフィール画像」「名前」「フォローボタン」以外の項目を消す(非表示にする)ことで、プロフィール欄をシンプルにするカスタマイズ方法をご紹介します。
サイドバーのプロフィール欄をシンプルにする
カスタマイズは、CSSの編集で行いますので、やり方がわからない場合は先に確認しておいて下さい。
プロフィール欄を「プロフィール画像」「名前」「フォローボタン」以外は全て消して(非表示にして)とことんシンプルにするには、以下のコードをCSSの末尾に追加します。
/************************************************
旧CSS:サイドバーのプロフィール欄をシンプルに
************************************************/
/* ユーザー名の下のメニュー(プロフィール|ピグの部屋)を消す */
.profileUserPages {
display: none;
}
/* 詳細(性別・血液型・自己紹介など)を消す */
.profileDetailArea {
display: none;
}
/* ランキングを消す */
.profileRanking {
display: none;
}
/* よく使う公式ハッシュタグを消す */
.hashtag-profile {
display: none;
}
/* ボタン類を消す */
.profileBtnArea li {
display: none;
}
/* フォローボタンだけ表示 */
.profileBtnArea li:first-of-type {
display: block;
}
なお、幅び広い側のサイドバー側にプロフィールを表示している場合、これだけでは(下の画像のように)フォローボタンの位置が良くありません。
ですので、合わせて以下のコードも追加し、フォローボタンの位置を改善することをお勧めします。
/* フォローボタンの位置を調整 */
.skinSubA .profileMenu {
position: relative;
}
.skinSubA .profileBtnArea li:first-of-type {
position: absolute;
top: 113px;
left: 135px;
text-align: center;
}
まとめ
以上、アメブロの旧CSS編集用デザインで、サイドバーのプロフィール欄から「プロフィール画像」「名前」「フォローボタン」以外の項目を消す(非表示にする)カスタマイズ方法をご紹介しました。
よかったら参考にして下さい。