• お問い合わせ
アメブロカスタマイズ専科

アメブロカスタマイズ専科

  • 投稿一覧
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アメブロカスタマイズ専科 - 目次 - 旧CSS編集用デザイン向けカスタマイズ 目次

旧CSS編集用デザイン向けカスタマイズ 目次

 目次

旧CSS編集用デザイン向けのカスタマイズ方法です。

新CSS編集用デザイン向けはこちら
新CSS編集用デザイン向けはこちら
アメブロの新CSS編集用デザイン向けカスタマイズ方法の目次です。新しいカスタマイズのノウハウ記事やハウツー記事を追加した場合はこちらの目次も更新しますので、時々チェックして見て下さい。

目次

  • 1 ヘッダーおよびヘッダー周辺のカスタマイズ
    • 1.1 旧CSS:ヘッダー画像を設置・表示する方法
    • 1.2 旧CSS:ヘッダー部の背景色や文字色を変える方法
  • 2 グローバルナビ(グローバルメニュー、メニューバー)
    • 2.1 旧CSS:ヘッダー下にグローバルナビを設置する方法
    • 2.2 旧CSS:グローバルナビにサブメニューを追加する方法
  • 3 ページ背景のカスタマイズ
    • 3.1 旧CSS:ページ全体の背景色の設定と背景画像を敷き詰める方法
  • 4 フォントのカスタマイズ
    • 4.1 表示フォントを変える(メイリオ、游ゴシック、BIZ UDPゴシック)
  • 5 メッセージボードのカスタマイズ
    • 5.1 旧CSS:メッセージボードに画像で飾り枠をつける
  • 6 記事部分のカスタマイズ
    • 6.1 旧CSS:記事内の見出し(大・中・小)を分かりやすくカスタマイズする方法
  • 7 コメント欄のカスタマイズ
    • 7.1 旧CSS:コメント欄をふきだし風にする方法
  • 8 サイドバーのカスタマイズ
    • 8.1 旧CSS:サイドバーのプロフィール画像を大きく表示する方法
    • 8.2 旧CSS:サイドバーのプロフィール欄をシンプルにする方法
    • 8.3 旧CSS:サイドバーのウィジェットのタイトルを英語に変えてみる
  • 9 アメブロカスタマイズに関する基礎知識など
    • 9.1 カスタマイズ向けのベースデザイン「CSS編集用デザイン」にする手順
    • 9.2 CSSを編集する手順:カスタマイズで必須の基本操作です!
    • 9.3 カスタマイズに使う画像のアップロード方法と画像のURLの取得方法
    • 9.4 CSSを編集してもブログに反映されない!その原因と対応方法
    • 9.5 アメブロのカスタマイズに関する制限・制約・注意事項など
    • 9.6 「CSS編集用デザイン」は4つある!違いや特徴について解説

ヘッダーおよびヘッダー周辺のカスタマイズ

旧CSS:ヘッダー画像を設置・表示する方法

旧CSS:ヘッダー画像を設置・表示する方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、ヘッダー部にヘッダー画像を設置・表示するカスタマイズ方法について解説します。基本的な設定から画面いっぱいに表示する方法まで詳しく説明しています。
旧CSS:ヘッダー部の背景色や文字色を変える方法

旧CSS:ヘッダー部の背景色や文字色を変える方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、CSSを編集してヘッダー部の背景色や文字色を好みの色に変更するカスタマイズ方法を解説します。

グローバルナビ(グローバルメニュー、メニューバー)

旧CSS:ヘッダー下にグローバルナビを設置する方法

旧CSS:ヘッダー下にグローバルナビを設置する方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、フリースペースとCSSを利用して設置したグローバルナビにプルダウン型のサブメニューを追加するカスタマイズ方法を解説します。
旧CSS:グローバルナビにサブメニューを追加する方法

旧CSS:グローバルナビにサブメニューを追加する方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、フリースペースとCSSを利用して設置したグローバルナビにプルダウン型のサブメニューを追加するカスタマイズ方法を解説します。

ページ背景のカスタマイズ

旧CSS:ページ全体の背景色の設定と背景画像を敷き詰める方法

旧CSS:ページ全体の背景色の設定と背景画像を敷き詰める方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、ページ全体の背景色を設定したり、画背景像を並べて敷き詰めるカスタマイズ方法について解説します。

フォントのカスタマイズ

表示フォントを変える(メイリオ、游ゴシック、BIZ UDPゴシック)

表示フォントを変える(メイリオ、游ゴシック、BIZ UDPゴシック)

アメブロのCSS編集用デザインで、ページの表示に使うフォントを「メイリオ」「游ゴシック」「BIZ UDPゴシック」などにするカスタマイズ方法について解説します。新CSS編集用デザイン・旧CSS編集用デザインのどちらにも対応しています。

メッセージボードのカスタマイズ

旧CSS:メッセージボードに画像で飾り枠をつける

旧CSS:メッセージボードに画像で飾り枠をつける

アメブロの旧CSS編集用デザインでトップページに表示されるメッセージボードに画像を利用した飾り枠を付けて、目を引くデザインにするカスタマイズ方法をご紹介します。

記事部分のカスタマイズ

旧CSS:記事内の見出し(大・中・小)を分かりやすくカスタマイズする方法

旧CSS:記事内の見出し(大・中・小)を分かりやすくカスタマイズする方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、記事本文内の見出し(大、中、小)の表示をもっと分かりやすく、見やすく、見出しらしくするカスタマイズ方法について解説します。

コメント欄のカスタマイズ

旧CSS:コメント欄をふきだし風にする方法

旧CSS:コメント欄をふきだし風にする方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、コメント欄を「吹き出し風」にするカスタマイズ方法を解説します。ユーザー間の交流が多くSNS要素の強いアメブロで交流の場となるコメント欄を会話風にできます。

サイドバーのカスタマイズ

旧CSS:サイドバーのプロフィール画像を大きく表示する方法

旧CSS:サイドバーのプロフィール画像を大きく表示する方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、ワイド側のサイドバーのプロフィール欄に表示される小さなサイズのプロフィール画像を、もっと大きなサイズで表示するカスタマイズ方法について解説します。
旧CSS:サイドバーのプロフィール欄をシンプルにする方法

旧CSS:サイドバーのプロフィール欄をシンプルにする方法

アメブロの旧CSS編集用デザインで、サイドバーのプロフィール欄から「プロフィール画像」「名前」「フォローボタン」以外の項目を消してシンプルなプロフィール欄にするカスタマイズ方法について解説します。
旧CSS:サイドバーのウィジェットのタイトルを英語に変えてみる

旧CSS:サイドバーのウィジェットのタイトルを英語に変えてみる

アメブロの旧CSS編集用デザインで、サイドバーの各ウィジットのタイトル部分を、英語など別の表記で表示するカスタマイズ方法について解説します。

アメブロカスタマイズに関する基礎知識など

カスタマイズ向けのベースデザイン「CSS編集用デザイン」にする手順

カスタマイズ向けのベースデザイン「CSS編集用デザイン」にする手順

アメブロをカスタマイズ専用のベースデザイン「CSS編集用デザイン」に変更する手順を解説します。現時点でアメブロのカスタマイズのためにユーザーが編集できるCSSが用意されているのは「CSS編集用デザイン」のみです。
CSSを編集する手順:カスタマイズで必須の基本操作です!

CSSを編集する手順:カスタマイズで必須の基本操作です!

CSS編集用デザインをベースにアメブロをカスタマイズするためにCSSを編集するときの手順について解説します。アメブロのカスタマイズ時には必須で頻繁に行う作業ですのでマスターしておくことをお勧めします。
カスタマイズに使う画像のアップロード方法と画像のURLの取得方法

カスタマイズに使う画像のアップロード方法と画像のURLの取得方法

アメブロで画像を使ったカスタマイズをする場合に必要な、カスタマイズで使用する画像をアメブロにアップロードする方法と、アップロードした画像をCSSなどから呼び出すために必要な画像のURLを取得する方法について解説します。
CSSを編集してもブログに反映されない!その原因と対応方法

CSSを編集してもブログに反映されない!その原因と対応方法

アメブロをカスタマイズしていて、CSSを編集したのになぜか編集結果がブログ画面に反映されないという場合に考えられる主な原因と、それぞれの原因に対する対応方法について解説します。
アメブロのカスタマイズに関する制限・制約・注意事項など

アメブロのカスタマイズに関する制限・制約・注意事項など

アメブロでは、カスタマイズする際にハマりやすいアメブロならではの制限・制約・注意事項などがあります。他の無料ブログシステムなどではあまり経験することが無いものもありますので、まとめてご紹介します。
「CSS編集用デザイン」は4つある!違いや特徴について解説

「CSS編集用デザイン」は4つある!違いや特徴について解説

アメブロのカスタマイズ向けベースデザイン「CSS編集用デザイン」には同名で選択肢が4つもあります。これら4つの違いや特徴、見分け方、選ぶポイントなどについて詳しく説明します。

 目次

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

最近の投稿

  • d001/新CSS専用オリジナルスキン/暗色系
  • ヘッダー下にグローバルナビを設置する方法
  • 新CSS編集用デザイン向けカスタマイズ 目次
  • グローバルナビを更にカスタマイズする簡単な例
  • ヘッダーの上下にグローバルナビを設置する
  • ヘッダーの上にグローバルナビを設置する方法
  • スクロールでサイドバーやグローバルナビがズレる原因と防ぐ方法
  • ページのトップへ戻るボタンを設置する方法
  • コメント欄をふきだし風にする方法
  • 記事内の見出し(大・中・小)を分かりやすくカスタマイズする方法

カテゴリー

  • 目次 (2)
  • グローバルナビ (7)
  • ヘッダー (6)
  • ページ背景 (2)
  • フォント (1)
  • リンク (1)
  • メッセージボード (2)
  • 記事エリア (2)
  • コメント欄 (2)
  • サイドバー (11)
  • トップページ (1)
  • その他 (2)
  • 基礎知識 (8)
  • オリジナルスキン (1)
写真素材素材【写真AC】

無料イラスト素材【イラストAC】

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
  • プライバシー・免責
  • サイトと管理人
  • お問い合わせ

アメブロカスタマイズ専科